-
Blog ブログ
高校部 夏期講習終了!
2025年08月08日
大學受験館カルタスです。
7月29日(火)から始まった夏期講習も、本日8月8日、(金)無事に&盛況の中で全日程を終了しました。
こちらは、高3生の数学(共テ)の講座の様子です。指定された時間の中で問題に取り組む熱心な姿勢が印象的でした。
こちらは別角度から。
終わってみればあっという間の夏期講習期間だったように感じます。
高3生は、大学入試の足音が日に日に大きくなってくる夏以降に向けて、今一度志望大学・志望学部への想いを確認し、自らの現状の学力と目標との差を客観的に認識しつつ、その差の解消のために最善の時間の使い方をしてほしいと思います。いい意味での緊張感や焦燥感をもっと塾生たちから感じたいと思っています。まだまだ危機感が足りていない人が多い!
You cannot study too much.
高2生は、中だるみの学年と言われる中で、この夏から遅くとも冬までには、進路意識(目的意識)をもっともっと高めてほしいと思います。それがないと、学習が単なる惰性になったり、ひどいときはほとんど形だけの学習(勉強しているふり?)になったりしがちだからです。人はゴールのないマラソンを走りたくはないものです。まずは仮でもいいのでゴールを自分で設定してほしいです。
Your own goal will become your strong driving force for studying hard.
高1生は、高校生活に慣れた頃であるがゆえに、気のゆるみが出やすい時期でしょうし、「高校生として標準的に求められる水準の学習意識や学習習慣」がついに身につけられないまま1学期が終わったという人も少なくないように感じます。中学生のころのような感覚で月日だけが流れていくと、大学入試という点で言うと、明るい未来が訪れるはずもありません。「脱・中学生感覚の自分!」精一杯背伸びして、大人びようとしてほしいと切に願います。
You should not be satisfied with the fact that you just enjoy your high school life, but ask yourself whether you are mature enough as an ideal high school student.
大學受験館カルタス 山本